スクールのコンセプト

菰野町のストレスフリーな環境でリフレッシュ

 ふと外に目をやれば季節の変化を感じられる庭(※1)とそのバックには鈴鹿山脈が聳え立つ自然豊かな環境で、(プログラミングによって)脳を活性化すると、大量のアルファ派が出てリラックス状態を作ります。だんだんと頭が冴えて新しいアイディアが生れたり、インスピレーションが沸き上がって精神が健全な状態になるとされています。
———最新脳科学「NATURE FIX」より引用


 ※1 庭は、教室開業に合わせて地元菰野町に拠点をおくメイガーデンズさんに造園して頂く予定です。

少人数制で一人ひとりに合わせた対応

 

 同じ教材であっても、個人の考え方や性格など様々な要素でできあがるプログラムは何通りにも存在します。最終的なゴールが同じ場合においても子供たちの考えを尊重してゴールへ促すような指導を目指しています。これは大人数を相手に一方向的に教育していると、ある程度まではスキルが身に付きますが、個人の能力に頼った教育であり、限界を超えることができません。少人数だからこそ細かいフォローまでできるので個人の能力を引き出し、より能力を高めることができます。

 習い事は普通、答えが分からない時に教えるのが当たり前ですが、すぐに答えを教えていては子供達の”考える力”が身に付きません。当プログラミングスクールでは、誰かが手を差し伸べることを当たり前と思うようになるのではなく、自らが考える力を養うためにも、考える時間を十分にとり一緒になって考えて答えを導き出すヒントを与えることを心がけています。

実践向きな能力や知識を身に付ける

 

 教科書に書いてある知識を全て習得したからといって社会では通用しないように、プログラミングの文法を覚えただけでは全て正しくは動作しません。イレギュラーなパターンを想定したり、効率よく作成する方法や広い視野をもって全体像をつかみ、より最適解を導き出すなど、応用力を育てたいと思っています。

 将来のプログラマーを育てたいわけではなく、第四次産業革命の真っ只中で時代の新技術を知ったり、コンピュータを管理する能力を身に付けてほしいと思います。

 × プログラマーを育てる
 × 何事もコンピュータに頼る
 × 困難を目の前にすぐ挫折する
     
  新技術を積極的に触れて身に付ける
  コンピュータをうまく活用する
  何事も考えて難問に対しても打開策を導く

 Scratch(スクラッチ)は全世界で6,400万人ユーザ(2021年1月現在)がいると言われている無料のビジュアルプログラミング教材です。
 初心者でも簡単に操作できる特徴がありながら、様々な動きや素材が豊富に提供されているのでより深く知ることで複雑で完成度の高いプログラムを作成することができます。よって、子供達はわくわく楽しみながらアイデア次第で世界は無限に広がります。
 こども達が学ぶ教材は、海外の教材や国内大手プログラミング教室の内容と比較した上で基礎的な内容を漏らさず取り込み、またより学習意欲がわくような教材(※)となっています。

 ※ 教材は家庭でも予習・復習できるように、会員向けページにPW付きで順次公開していきます。

ロボットプログラミング 

 プログラミング教室は、大きく「ロボットプログラミング」と「プログラミング」の2種類に分かれます。”ロボットプログラミング教材”は、既に組み立てられているものや自分で組み立てるものなど、ロボットをプログラミングで動かすため、目に見えて成果がわかりやすいことからプログラミングを始めるきっかけには最適です。
 ただし、作成できるロボットの形や動き(プログラムの命令)に限界があり、取っ掛かりとしては最適でも、すぐ飽きてしまう反面があります。また、ロボット自体が高価なので教材費用がどうしても高くなってしまう傾向にあります。

 そこで、Bamb.iTではロボットプログラミングで学べるように「LEGO WeDo 2.0」の教材を使用した「ロボットプログラミング」コースを用意しております。教室での使用限定にはなりますが、教材費用は頂きません。